「エピソード記憶」にはその人らしさが出ます-福岡臨床心理オフィスの臨床心理士によるブログ-

こんにちは。福岡臨床心理オフィスです。
今年は11月まで気温が高かったせいか、紅葉の見頃が遅れているようです。
12月に入ってようやく楓や銀杏などが色付き、遅い秋の訪れを感じる日が増えました。
それと同時に、クリスマスムード一色に染まった博多駅前の光景や、朝晩の厳しい冷え込みに、年末が近づいていることを実感しています。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

さて、毎回“こころ”に関する話題をお届けしている当ブログ。
今回は「エピソード記憶」にまつわる話を綴りたいと思います。


エピソード記憶とは?

皆さんは「エピソード記憶」という言葉を見聞きしたことがありますか?
エピソード記憶とは、個人が体験した特定の出来事やエピソードに関する記憶を指します。
例えば、子供の頃に家族旅行で訪れた海岸の風景や、友人と食べた美味しい料理の味といった、時間や場所、感情に結びついた記憶がこれに該当します。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

特にライフイベントと言われる人生の大きな出来事(誕生、入学、受験、就職、結婚、病気、出産、事件など)は記憶に刻まれやすいでしょう。

いわば「脳内の日記」であり、あなたがその時に何を思い、何を感じたかの記憶ですから、かなりプライベートなものです。

また、エピソード記憶は体験者の主観的な視点に基づいて形成されます。
そのため、同じ出来事を体験した複数の人々の記憶が異なる場合が少なくありません。
私自身も、以前体験したある出来事によってその事実を再認識しました。


エピソード記憶の刻まれ方は人それぞれ?

私が「エピソード記憶の刻まれ方は人によって異なるな」と気付いたのは、中学校3年生の頃の同級生が集まる同窓会に出席した時のことでした。
大人になってから初めて参加した、中学校時代の同窓会。懐かしい顔ぶれが揃い、思い出話に花が咲きました。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

私にとって中学3年生のクラスメイトとの楽しかった記憶は、バスケットのクラスマッチで優勝したことです。
10クラス以上ある中、抜群のチームワークで接戦をくぐり抜け、優勝を決めた瞬間の嬉しさや興奮!
その時のチームメイトの笑顔や、息をのんで試合の行く末を見守っていたクラスメイトの歓声など、未だに鮮明に思い出せます。

同窓会でその時のチームメイトに会えたので、ごく自然にクラスマッチの話題を出したところ、そこにいたグループの人たちは誰も試合のことを覚えていませんでした。
私は拍子抜けしたような、不思議な気分になったと同時に、エピソード記憶の刻まれ方が人によって違うことに気付かされたのでした。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談


“その人らしさ”が出るからエピソード記憶は面白い

思うに、エピソード記憶は「楽しかった」「興味深い経験だった」など意味をタグ付けして、頭の中のフォルダーに入れているのでしょう。

一つのエピソード記憶が異なるフォルダーをまたぐことも考えられます。
例えば、私の「クラスマッチのバスケットの試合で優勝した」というエピソード記憶は、「中学校時代の思い出」というフォルダーのほかに、「人生で経験したスポーツの記憶」や「感動した出来事の記憶」といったフォルダーに入り込む可能性があるのです。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

頭の中にエピソード記憶のフォルダーがどのくらいあるかや、異なるフォルダーから記憶がスムーズに出し入れできるかは人によってそれぞれでしょう。
そこに、“その人らしさ”が表れると思うと、興味深く感じます。
あなたの頭の中に深く刻まれているエピソード記憶は、何ですか?

(臨床心理士 調)

 

 

PAGE TOP