スタッフ

当カウンセリングオフィスは文科省認定の臨床心理士資格をもつ「心の専門家」がカウンセリングしています。
臨床心理士・公認心理師
ストレスチェック実施者
西南学院大学院非常勤講師
調 恵子
しらべ けいこ

総合病院心療内科臨床心理士、精神科クリニック付属カウンセリングルーム主任、スクールカウンセラー、新聞社相談員などを経て、2013年に福岡臨床心理オフィスを開設し代表となる。働く人の支援やストレスチェック実施者として、企業内健康管理部門との関係構築に力を入れ経験を積んでいる。
ひとこと
静かに「こころの世界を見て考える場所」をつくりたいと思いました。みなさんの話をていねいに伺うと、自分自身がどうしたら良いかに気がついている場合が多いと思います。どうぞ、あなたのこころの世界を聴かせてください。

臨床心理士・公認心理師
博士(人間環境学)・西南学院大学院非常勤講師
矢永 由里子
やなが ゆりこ

英語圏の在住外国人のカウンセリングを行う福岡国際交流協会(レインボープラザ)、がんや感染症の患者や家族のケアを実施する総合病院などで経験を積む。成人の発達障がい者の自立支援や、被害者支援・産業カウンセリングのスーパービジョンにも関わっている。
ひとこと
日々の生活のなかで、自分のこころと素直に向き合うことは簡単なようで難しいときもあります。落ち着いた空間のなかで、あなたのお話をお聴きして、気持ちの整理のお手伝いしながら、今後について一緒に考えていけたらと思っています。

臨床心理士・公認心理師
山﨑 由紀
やまさき ゆき

精神科病院で主に子どもとその保護者の相談に長年従事。教育分野では、脳性マヒや発達の凸凹を持つ子どもの自立活動や心理支援、高校のスクールカウンセリング、学生相談などに携わり、不登校や発達など児童思春期・青年期を中心に臨床経験を積んでいる。
ひとこと
子どもが相談に来なくても保護者が根気強く相談に来られた結果、子どもが変化して自分らしい人生を歩きだした例や子ども自身が真摯に「自分はどう生きたいか」を見つけ巣立つ例に数多く立ち会ってきました。大人でも子どもでも自分のこころと向き合い、行動を変えていくことはエネルギーのいることです。ぜひ一緒に取り組みましょう。

臨床心理士・公認心理師
清見 和信
きよみ かずのぶ

精神科・心療内科など医療機関にて勤務。
学校現場でもスクールカウンセラーとして15年以上の勤務経験。医療、学校、心理相談機関などで幅広く臨床経験を積む。
ひとこと
カウンセリングでは、それまでひとりで考えて来るしかなかった問題解決への取り組みを、共同で取り組む理解者のある作業へと変えることが出来ます。その先に、あるがままの気持ちを見つめる勇気も、視点を変えて解決策を思いつく柔軟性も出てくることでしょう。どうぞ一緒に考えて行きましょう。

臨床心理士・公認心理師
牧 良人
まき よしと

心療内科クリニックを中心に、小学校のスクールカウンセリングや電話相談業務などに従事。
ひとこと
悩みごとの中には、考える場所や時間や相手が必要なものもあります。ここで腰を落ち着けて、一緒に考えていくことができればと思います。

施設案内

「冨士機博多駅東ビル」外観

受付・待合スペース

カウンセリング室

カウンセリング室B

PAGE TOP