笑う門には福来る-福岡臨床心理オフィスの臨床心理士によるブログ-

こんにちは。福岡臨床心理オフィスです。
2024年も残すところあと数日となりました。
皆さんにとって、今年はどのような1年でしたか?

“こころ”に関する話題をお届けしている当ブログ。
2024年最後は「笑う門には福来る」と題して、笑顔の効果について綴りたいと思います。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談


「笑う門には福来る」とはどんな意味?

「笑う門には福来る」。
きっと誰もが1度は見聞きしたことがある言葉でしょう。
その意味を調べてみると、「カド」とは家や家族、一族、一門という意味で、本来は母屋の前庭のことを指しているそうです。
前庭には、福の神が来るように願う祝祭的空間の役目があるとのこと。
お正月に飾る門松も同様で、昔は年神様(新年に家々を訪れて幸せをもたらす神様)が降臨する依り代として、母屋の前庭に砂を盛って立てていたそうです(※)。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

「笑う門には福来る」に似たことわざには、以下のようなものがあります。

●笑門来福(しょうもんらいふく)
笑いの絶えない家には自然と幸福がやって来る

●和気財を成す(わきざいをなす)
和やかで仲の良いところには、自然とお金や物が入って来る

どの言葉も「笑う=幸せが訪れる」といった意味をもっています。
昔から、人々は笑顔がもたらす効果を知っていたということでしょう。

※出典:暮らしの歳時記ガイド/三浦康子

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談


笑いの健康効果とは?

さて、笑いの効果として現在風にひも解くと、笑うことで身体の免疫力を高める「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」の活性化が認められた、という研究結果が報告されています。

クリニックが主催するお笑い健康講座の参加者250名から、希望者27名を対象に笑いとNK細胞の活性化に関して調査を実施しました。
その結果、「笑い」を強く意識した人は有意にNK細胞の活性が上昇したことが認められました。

※西田元彦, and 大西憲和. “笑いと NK 細胞活性の変化について.” 笑い学研究 8 (2001): 27-33.
https://doi.org/10.18991/warai.8.0_27

また、たとえ作り笑いであっても疲労感が低下し、活力が上昇するという調査結果も明らかになっています。

楽しくなくても笑う作り笑いの健康効果を確認するため、表情筋をトレーニングする「整膚」に、ヨガの呼吸法をとり入れた「笑いエクササイズ」を考案。
大学生28名を対象に体験させたところ、笑いエクササイズを行った群は、そうでない群の参加者に比べて血中NK細胞活性が有意に上昇したことが分かりました。
また、ストレスが蓄積すると分泌量が増加する“ストレスホルモン”コルチゾール値も、笑いエクササイズを行った後は平均値が低くなる傾向が見られました。

※西田元彦, and 福島裕人. “作り笑い (整膚と笑いヨガ) による健康効果: 心理学的, 免疫学的, 内分泌学的指標から.” 笑い学研究 19 (2012): 67-74.
https://doi.org/10.18991/warai.19.0_67


小さな事でも笑える日々を

さて、あなた自身が思わず笑顔になるのはどのような場面でしょうか。
そこにお気に入りの相手が居れば、自然と笑顔になるでしょう。
好きな食べ物を前にしている時、とっておきの場所でくつろいでいる時、推し活をしている時…。

私の場合は、出勤途中に聞こえてくる小鳥たちのさえずりを耳にすると、思わず笑みがこぼれてきます。
この時季なら、メジロやセキレイ、ジョウビタキ、ツグミ。
木々の間を飛び回る姿を見ると、その愛らしい姿に自然と口角が上がります。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

2025年は、小さな事でも自分が笑える場面を増やしていきたいものです。

(臨床心理士 調)

 

PAGE TOP