マインドフルネスの実行~自分の身体とこころへのお世話-福岡臨床心理オフィスの臨床心理士によるブログ-

こんにちは。福岡臨床心理オフィスです。
2023年も、早いもので8月に入りました。澄んだ夏の青空に映える大きな白い雲を見ると、夏の真っ盛りであることを実感します。
オフィスがある博多駅近くにも「かき氷」と書かれたのぼりを店頭に掲げたお店の前には、毎日のように行列ができています。昨年、一昨年はコロナ禍の影響で見られなかった光景です。沢山の人がおしゃべりしながら並んでいる姿を目にすると、「やっと元の生活に戻りつつあるのだな」と、嬉しい気持ちになります。
とはいえ、連日の猛暑。熱中症には十分注意したいものです。

さて、毎回“こころ”に関することを話題にお届けしている当ブログ。今回は「マインドフルネス」について、お届けしたいと思います。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

マインドフルネスとは一体何でしょう?

近年、「マインドフルネス」について目にしたり耳にしたりする機会が増えました。
海外では授業の一環として子ども向けのマインドフルネス・プログラムが導入されていたり、企業でも社員のストレス軽減やチームワーク向上のために色々なマインドフルネス・プログラムが取り入れられたりしていますが、日本ではあまりなじみがないものでした。
日本で広く世間に知られるようになったきっかけは、2016年にテレビ番組で紹介されたことでしょうか。それ以降は各メディアでこぞって取り上げられるようになり、関連書籍も多数出版されています。

改めて「マインドフルネス」についてご紹介すると、その原点は仏教の禅の考え方にあります。それをマサチューセッツ大学医学校名誉教授のジョン・カバットジン博士が「マインドフルネス瞑想」として医療分野に取り入れたことで、世界中に広まっていきました。
マインドフルネスとは『今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること』です。

その感覚の入り口として、座禅や瞑想、ヨガ、ピラティス、気功、合気道、自律訓練法、バイオフィードバック、美しい自然の中での一体感などの経験があります。そこからマインドフルネスの体験が心地良いものであると気付けばチャンスです。

気付きの機会は、日常生活の中にもあります。例えば起床後にカーテンを開けて日光を浴び、深呼吸をすることや、就寝前にストレッチしながら身体の様子を感じること…。

それは日常でのありがちな情報の刺激を受け取り、それに反応する頭と身体の使い方とは異なる感覚であると思います。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

マインドフルネスを経験した感想

私がマインドフルネスの感覚の入り口を体験したのは、以前に臨床心理士として医療に従事していた時のことです。その頃、私は自律訓練法や気功と出会いました。
その感覚の入り口を体験した感想は「え?今までこんな不思議な集中力の使い方は知らなかった」です。

自分の身体へ注意を向ける呼吸、どっしりとした重心やゆるんだ感じ、あるいは固まった感じなど…。だんだんと落ち着いていく感じでした。

振り返れば、スポーツを指導してもらった時に「肩に力を入れない」「身体の軸に注意する」「腕は真っすぐ伸ばす」など、身体の特定の部分に意識を向けることは数多くありました。しかし、その感覚とは明らかに違います。

あくまでも“そのままの体験”に注意を向け、「ああ、私の身体ってこんな感じ」と味わう経験でした。
それは多分、「この身体」「この私」と上手く付き合うためのスタートラインなのでしょう。自分の身体や自分自身と向き合い、上手に心地良く過ごす…きっと一生かかると思いますが、スタートラインに立てただけでも違うと思います。

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

マインドフルネスは子どもたちにも有効

マインドフルネスに関する最近の話題としては、ある企業が全国複数の公立小学校にマインドフルネスの動画プログラムを無償提供し、それが子どもたちのストレスを軽減させる効果があることが統計的に実証された、とのニュース記事を目にしました。
子どもたちのストレス・マネジメント教育の1つだと思いますが、確かに自分の身体やこころに気が付くきっかけになりそうです。

すでに大人になった皆さんは、その感覚に気付いていますか?

(臨床心理士 調)

福岡臨床心理オフィス,福岡,博多駅,心理カウンセリング,うつ病,HSP,ヤングケアラー,心理相談,女性カウンセラー,女性臨床心理士,臨床心理,カウンセラー,悩み相談

PAGE TOP